「入力系の力を高めて、賢くなる講座」

投稿日: 2017年7月11日  | カテゴリ: 講座・講習

こんにちは。二宮です。

 

お待たせしました。

 

「入力系を高めて、賢くなる講座(絵の評価)」

 

いよいよ始まります。

 

すでに数人の受講生にお試し受講していただいていますが、少しずつ変化が始まっています。

 

あなたのお子さんも賢くなりますので、信じて、楽しく受講していただきたいと思います。

 

 

 

さて、次の項目の中で、あなたのお子さんにあてはまることはありますか?

 

・算数や数学の問題で2つ質問されているのに  答えを一つしか書かない

 

・ある程度の長さの文の要点がつかめない

 

・行間を読むことができない

 

・AはBの0.98倍という時に、AとBの  どちらが大きいかすぐにわからない

 

・表やグラフの読み取りが下手

 

・今日の学校の授業でどんなことをしたのか  説明ができない

 

・聞かれたことに答えない。ずれた答えになる

 

・計算が苦手

 

・主人公の気持ちがわからない

 

他にもいくつもありますが、よくあるケースをいくつか取り上げてみました。

 

 

これまでは、これらを

 

・集中力不足

 

・読解力不足

 

・表現力不足

 

・算数の理解力不足

 

などとと別個のものととらえている方が多いと思いますが、

 

私は、「入力系が劣っている」ととらえています。

 

 

そうすると、色々なことがつながってきます。

 

“入力系が劣っているから、なかなか成績・偏差値が上がらない”

 

“入力系が劣っているから、ミスが多い”

 

“入力系が劣っているから、理解が低いままでいる”

 

というように。

 

 

もしかしたら、すべてが「入力系の弱さ」の問題ではないかもしれませんが、かなりのものが「入力系の力」を上げることで

 

解決するはずです。

 

 

この「入力系」を上げることができたら、お子さんの人生が変わると思いませんか?

 

 

たとえば、

 

今日の学校の授業で、6時間なら6時間分の一番大事なことがわかるわけです。

 

注意深く読んだり聞いたりできるわけです。

 

自分の書いた文とかしゃべっていることを推敲して、わかりやすく書いたり話したりできるわけです。

 

 

こうなれば、成績や偏差値が上がりますよね。

 

 

さらに、大人になって、正解のない問題に対して自分の考えを述べたり、討論ができるようになります。

(相手の意見を注意深く聞いて自分の意見と違うところを確認したりできるわけですから)

 

 

あなたもご存知のように、大人になってからは、正解のある問題なんてそうそうあるものではありません。

 

正解のない問題が毎日起こるわけです。

 

その時、「入力系」が低いままだったら、現状認識が正しくできないことになりますので、大変な状況を自ら作りだしてしまうでしょう。

 

 

 

私のみるところ、だいたい偏差値60を超えるお子さんは上記のことができるお子さんです。

 

逆に言うと、今、60を超えていないお子さんは上記のことのうちいくつか、もしかしたら全部できないかもしれません。

 

 

今回の「入力系の力を高めて、賢くなる講座」では、何かを教えるということではなく、

お子さんの持っている力を引き出すことをしていきます。

 

 

どのように「入力系の力」を高めていくのか、というと、

 

『絵の評価』

 

をします。

 

 

絵を見て、それを解釈することを私が手助けする、ということです。

 

入力系の力を上げるためのアプローチをしていきます。

 

それを体得することで、同じようなことが文章に対しても、誰かの意見に対しても、音楽に対しても、スポーツに対してもできるようになります。

 

(もちろん、数か月という単位では難しでしょう。ですから、できれば年単位で継続していってもらいたいと思っています。)

 

 

他の講座のように、私の授業を撮影して、Youtubeで見ていただく、というようなことはできません。

 

 

  

そこで、田無にいらっしゃることができない方、また学年が異なる方で希望される方は、

 

5名限りスカイプ講座を行います。

 

1回10分~15分程度の「絵の評価」セッションを8回行います。

 

 

「絵の評価」とは、1枚の絵を見て、そこからわかることを伝える、といいうものです。

スカイプを使って私とのやり取りをしていきながら、深く考える体験を積み重ねていきます。

 

 

この講座は、年長さんから中学生まで、といたします。

 

いずれ、もっと幅広く行えると思います。

 

 

一つの目安として、就学前にお子さんの「インプットの質」を高めておきたいと考えていますので、ぜひ年長さんからの応募をお待ちしております。

 

絵の評価ですから、年長さんから可能になるのです。(もしかしたらもう少し前から可能かもしれません)

 

 

もちろん、小学生、中学生の参加もお待ちしております。

 

 

毎月、第一週、第三週にスタートして、8回終わるまで続きます。

 

 

 

気になる受講料ですが、

 

10~15分のスカイプ個人レッスンは、8回セットで10万円+税です。

 

(プレミアム講座、司令塔講座を受講中の方はその半額となります。)

 (過去に受験クラス・プレミアム講座・司令塔講座を受講していた方は1万円+税を引きます。)

 

 指導者に二宮を選ぶ場合は、2万円+税が別途かかります。

 

 

 

夏休みの40日間で8回の「絵の評価」を行うプログラムを作りました。

 

 

 

お申込みはこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

また、この講座を含めた少しお得な講座があります。

「地頭を良くするトレーニング」です。

常時募集をしているわけではありませんが、タイミングが合えば、そちらを受講していただく方がお得です。

 

 


アーカイブ

2023

カテゴリー

最新記事

FAX 0424-61-3700

受付時間:火曜日〜金曜日:10:00〜15:00

塾長より  


head2.jpg

塾長:二宮智宏

短時間で集中して学習。

そして、能動的に勉強することを習慣づけていきます。

 

所在地

〒188-0011  西東京市田無町3-3-4 宮川ビル1階

map_tanasi.gif

お名前*
メールアドレス*